2016年11月12日(土)
12th November
2016
Tweet
芝居小屋「長栄座」公演『祈願~慈愛の歌~ 歓喜~喜びの唄~』出演
|
|
|
|
20161112ゲネプロの様子 |
|
20161111リハーサルの様子 |
| 日時 | 2016年11月12日(土)15:00開演 (14:30開場) |
| 会場 | 滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール内特設舞台「長栄座」(米原市下多良二丁目137) |
| 主催 | 滋賀県、(公財)滋賀県文化振興事業団 |
| 企画制作 | (公財)滋賀県文化振興事業団 |
| 料金 | 一般2000円、青少年(25歳以下)1000円(当日500円増)全席自由(6歳未満の入場はご遠慮ください) |
|
第1部 祈願~慈愛の歌~ |
|||||
| 和の祈り | |||||
| 真言聲明 「常楽会」より舎利讃嘆~舎利禮~奉送~称名禮 | 九州真言宗声明詠歌青年会 | ||||
| 梅花流御詠歌 「追善供養御詠歌(妙鍾)」「三宝御和讃」「報謝御和讃」「無常御詠歌」 | 曹洞宗滋賀県梅花流師範詠範会 | ||||
| 洋の祈り | |||||
| モテット「Heu mihi,Domine 主よ、いざわれらに」(曲・クレメンス・ノン・パパ) | あふみヴォーカルアンサンブル | ||||
| 第2部 歓喜~喜びの唄~ | |||||
|
狂言風 邦楽ミュージカル「モグラの婿取り」 |
|||||
| 作・演出 | 前原 和比古 | ||||
| 作曲 | 野村 祐子 | ||||
| 作舞・振付・舞踊監修 | 林 千永 | ||||
| 振付助手・日舞子ども指導 | 花柳 禄春奈 | ||||
| 出演 | 配役 | モグラの夫 | 能楽師・井上 松次郎(狂言方和泉流) | ||
| モグラの妻 | 能楽師・鹿島 俊裕(狂言方和泉流) | ||||
| 太陽、雲、風、土手(歌) | 新木 豊 | ||||
| 太陽の世界の妖精たち | 佐久本 盛陽 佐久本 光 高橋 萌 田邊 優佳 福田 りさ |
||||
| 雲の世界の天女達 | 花柳 禄春奈 西川 みゆき 藤間 勘翠香 田中桃羽 土田琉月 |
||||
| 風の世界の晒女達 | 花柳 禄春奈 西川 みゆき 藤間 勘翠香 |
||||
| モグラの娘 | 片山 仁子 | ||||
| モグラの婿 | 片山 幸宏 | ||||
| 演奏 | 箏 | 野村 祐子 | |||
| 十七絃 | 嶋本 菜穂子 | ||||
| 三絃 | 井口 はる菜(客演) 株本 恵子 |
||||
| 尺八 | 谷 保範(客演) | ||||
| 合唱 | あふみヴォーカルアンサンブル 岐阜大学コーラスクラブ |
||||
| 司会・進行 | 永井 英晴(混声合唱団京都木曜会 常任指揮者) | ||||
| 監修 | 久保田 敏子 | ||||